RSSリーダー
ムービー・ワンダーランド You Tube
fc2ブログ

フィギュアスケート美男美女モンタージュ 「夏の嵐」編



モンタージュ第11弾です。

バンクーバーオリンピックのエキシビションから作りました。

今回は、女性陣も出演してます。

ランビエールが美しすぎて・・・
作成中に見とれてしまいました。
この人はどこを切っても、美しい。
恐るべし表現力。

曲は「夏の嵐」です。・・・冬の競技ですが・・。

この曲は、有名な昼ドラの曲です。
本当は華の嵐のテーマ曲で作りたかったのですが、
音源がなく。
でも、この曲もとてもかっこいいですね!

-出演者-
高橋大輔
ステファン・ランビエール
エヴァン・ライサチェック
エフゲニー・プルシェンコ
浅田真央
ジョアニー・ロシェット



スポンサーサイト




 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

ダイヤモンドアイス2010 出場者


KTVダイヤモンドアイス2010の出場予定選手が発表されています。

女子:浅田真央 鈴木明子 村上佳菜子 今井遥 村主章枝

男子:高橋大輔 織田信成 町田樹 南里康晴 羽生結弦

アイスダンス:キャシー・リード&クリス・リード

ゲストスケーター:川口悠子&アレクサンドル・スミルノフ、ステファン・ランビエール
         トマシュ・ベルネル、ナタリー・ペシャラ&ファビアン・プルザ

その他の選手も決定次第発表されるそうです。

チケット取れたので、行く予定してるのですが、
ランビエール、やっぱり出演してくれましたね~。

ランビエールは絶対出演するだろうと予想していたのですが、見事当たり^^
彼の生の演技は本当に素晴らしいです。

↓まだチケットあまってるみたいなので、こちらから発売しています。

ダイヤモンドアイス2010


 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

バンクーバー イケメンフィギュアモンタージュ 古畑任三郎編



今回で第10弾、イケメンモンタージュ作りました~。

2010年バンクーバーオリンピックの男子フリー、
最終第4グループのメンバーのウォーミングアップ
のシーンです。

曲は古畑任三郎のOPです。

例によって、主要人物イケメンメンバーだけです☆

各選手のコーチも勢ぞろい。



 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

NHK,女子フィギュアフリーの公式練習を急きょ生中継

26日のバンクーバー五輪「フィギュアスケート女子シングルフリー」の試合に先がけて、25日深夜1時50分から本番直前の公式練習の模様がNHK総合で急きょ生中継されることになったそうです。


 NHKでは当初、「カーリング女子準決勝」を放送する予定でしたが、日本代表が1次リーグで敗退したため、急きょ番組内容が変更されました。フィギュアの公式練習は、本番と同じリンク「パシフィックコロシアム」で行われ、浅田真央選手、安藤美姫選手、鈴木明子選手などの練習風景は放送されるそうです。

女子シングルフリーの滑走順は、

14番 鈴木明子
19番 レイチェル・フラット
20番 安藤美姫
21番 キム・ヨナ
22番 浅田真央
23番 ジョアニー・ロシェット
24番 長洲 未来

です。
真央ちゃん、ヨナちゃんの次ですね。
アクセル2発跳ぶということですが、
本番では強い選手なので、決めてくれると思います。


 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

浅田真央、キム・ヨナ試合後のコメント

キム・ヨナ選手と真央ちゃんの試合後の会見コメントです。



スポーツナビより

バンクーバー冬季五輪フィギュアスケート女子シングルのショートプログラム(SP)が23日(現地時間)、当地のパシフィック・コロシアムで行われた。金メダルの期待が懸かる浅田真央(中京大)は73.78点で2位。キム・ヨナ(韓国)が78.50点をマークし1位、地元カナダのジョアニー・ロシェットは71.36点で3位となった。フリースケーティング(FS)は25日に同会場で行われる。
 
 試合前21日に母親を亡くしたロシェットは大会が終わるまで会見を行わないことが発表されており、試合後の上位3選手の会見を欠席した。

 以下はキム・ヨナ、浅田の会見コメント。

■キム・ヨナ「特別な意識はなかった」

――FSに向けて。金メダルは取れると思うか

 五輪までの練習でとても調子が良かった。練習では大きなミスもなく、五輪での演技に自信があった。きょうの演技には満足しているが、(FSが行われる)木曜にいい演技ができるよう、あすはいつも通りの準備をしたい。

――五輪で金メダルを取る重要性

 どのアスリートにとってもオリンピックは夢の舞台で、そこで金メダルを取ることを皆望んでいる。だけど希望通りの結果が得られるとは限らないことも知っている。金メダルを取るには技術やパフォーマンスだけでなく、運なども必要だと思う。だから自分にプレッシャーをかけすぎずに臨みたい。金メダルは欲しいけれど、ベストを尽くせればどの結果でもうれしい。

――誰もが夢見る五輪のリンクに出たときはどんな気持ちだったか

 前もこの会場に来たことがあったので、オリンピックだという特別な意識はなかった。なぜかは分からないけど、ほかの試合と同じように心地よく感じた。

――木曜日は金メダルがかかる試合だが、ナーバスになるか

 SPもロング(FSのこと)と同じくらい重要だと思っているので、木曜日もきょうと大きな違いはないと思う。少しはナーバスになるかもしれないけど、練習をすれば自信もつき、いつも通り臨めると思う。そしていい演技をすれば、金メダルを手にできると思う。

――4.72点差だが逃げ切ることは可能か

 いい演技を見せれば、いい結果がついてくると思う。

■浅田「自分を信じて演技したい」

――きょうのパフォーマンスについて

 オリンピックという大きな舞台で今シーズン一番いい演技ができたのでうれしい。あさってのフリー(FS)につながるとてもいい演技だったと思う。

――FSに向けて。金メダルは取れると思うか

 金メダルは欲しいと思っている。でもその前に、自分の出来る事をすべてフリーでパーフェクトに滑ることだけを考えて、あすもう1度しっかり確認してフリーに臨みたいと思う。

――今大会で唯一トリプルアクセルを跳ぶが、得点にどう影響していると思うか

 パーソナルベストを出すことができたのですごく満足している。

――木曜日は金メダルが懸かる試合だが、ナーバスになるか

 久しぶりにショート(SP)でいい演技ができたので、いつもより晴れた気持ちであすの練習に臨めると思う。たくさん練習をしてきているし、やれる事はすべてやってきているので、フリーでは自分を信じて思い切り演技をしたい。

――4.72点差だが逆転は可能か

 やっとキム・ヨナ選手にSPで近づけたかなという感じがする。SPでいつもは10点近く離されているので、それに比べればうれしい。フリーでいつも通りできればいいと思う。


真央ちゃん、ショートでのトリプルアクセル成功で一安心って感じです^^
きれいなトリプルアクセルでした。
4.72点差ですが、逆転は十分可能だと思います!

やっぱり、本番では真央ちゃん強いですね。
すごい精神力と改めて感心させられました。

それにしてもヨナちゃんもすごいですね。
トリプルアクセル決めて、完璧な演技をしても
勝てないのか??恐るべし。キム・ヨナ。

真央ちゃん、フリーに期待大ですね!




 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

高橋大輔 五輪ショート、フリー演技


高橋大輔 ショート演技←動画


高橋大輔 フリー演技←動画



 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

フィギュア男子、競技を終えた海外選手のコメント

スポーツナビより

バンクーバー冬季五輪のフィギュアスケート男子シングル・フリースケーティング(FS)が18日(現地時間)、当地のパシフィック・コロシアムで行われた。ショートプログラム(SP)を終え上位3選手が90点台、続く4選手が80点台を出すハイレベルな戦いの中迎えたFSは、SP5位のステファン・ランビエール(スイス)が3位となるも総合4位で表彰台を逃した。地元カナダのパトリック・チャンはSP7位だったが、好演技でFS4位、総合5位と健闘した。SP6位のジョニー・ウィアー(米国)は、総合6位と順位をキープ。SP15位のジェレミー・アボット(米国)はFSで巻き返し総合9位と順位を上げた。SP18位発進と大きく出遅れたブライアン・ジュベール(フランス)、19位のトマシュ・ベルネル(チェコ)はFSでもミスが相次ぎ、結果を残せずに五輪を終えた。

 以下、競技を終えた海外選手のコメント。


■総合16位/ジュベール「ひどい演技をしてしまった」
――今日の演技について

 良くなかった。早くリンクから出て、競技が終わって欲しいと感じていた。3年前(世界選手権と欧州選手権で優勝した2007年)とは違う自分がいた。オリンピックという舞台でひどい演技をしてしまうのは本当につらい事だ。

――失敗したSPについて

 (SPを終えた)翌日の気分は最悪だった。朝に泣いてしまうほどだった。


■総合4位/ランビエール「力の配分をするべきだった」
――FSを振り返って

 ジャンプのためにもう少し力の配分をするべきだった。力強いスケートができた事をうれしく思っているけれど、プログラムを通してエネルギーを維持できなかったのが残念だった。


■総合5位/チャン「観客の応援でジャンプに向かえた」
――FSを終えがっかりしている様子を見せているが

 オリンピックは「完ぺきにしなくては」、という気持ちで臨むものだから。

――演技中に考えていたことは

 (後半の)トリプルアクセルを失敗したとき、観客が応援して励ましてくれた。それで次のジャンプに向かっていくことができた。


■総合6位/ウィアー「気持ちが高まりすぎた」
――演技前のストレスについて

 ウオームアップの前から泣いてしまっていた。気持ちが高まりすぎて、とてもナーバスになっていたんだ。演技は今まででベストのものではなかったけれど満足している。

――ファンへの演技

 この大会に米国3番手の選手として来たけれど、演技を終えた今の自分を誇りに思う。ファンや多くの人に向けて何かファンタスティックな事をしたかった。自分のできる限りベストのことで、それを見せることができたと思う。


■総合9位/アボット「これも経験だと思う」
――今日の演技について

 演技にはがっかりしているけど、FSで(取り直して)戦えたのは良かった。これも経験だと思う。残念なオリンピックになってしまったけど、キャリアが終わったわけじゃない。

――失敗したSPから立て直したが

 本当にショックを受けていたので、それを1日で乗り越えるのは難しかった。何も失うものはないと思う一方で、SPのときとは違うスケーターだと証明したいという気持ちもあった。プログラムの初めで硬くなっていたので「まだオリンピックは終わっていないぞ、最後まで戦え」と自分に言い聞かせていた。


■総合17位/ベルネル「自分の演技ができなくて残念」
――今日の演技について

 トリノ五輪が終わってから4年間、ずっと夢見てきた舞台で自分の演技ができなくて残念だった。

――第1滑走だったが

 (FSでは)最終グループ、悪くてもその前のグループにいたかった。でもSPがひどく第1グループになり、しかも第1滑走になってしまった。

――2度目の五輪はどうだったか

 初めての五輪では見るものすべてに感動していて“不思議の国のアリス”の気分だった。今回は何をするべきかに集中できていた。この後はいろいろな競技を見て、オリンピックを楽しみたいと思う。




 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

フィギュア男子 記者会見の模様

バンクーバー五輪フィギュア男子で、銅メダルを獲得した高橋大輔選手、7位の織田信成選手、8位の小塚崇彦選手が記者会見しました。




 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

高橋大輔 銅メダルおめでとう!

まずは、高橋くん銅メダルおめでとう!

すごいよ、すごい><
やってくれると信じていましたが、やっぱりやってくれました。

男子フィギュア初のメダル獲得です!

4回転、果敢に挑戦し失敗しましましたが、
それ以後は素晴らしい演技だったと思います。
表情もやわらかい表情してました。


後半に変更したトリプルアクセルも成功させ、
演技終了後は満面の笑みでガッツポーズ。

涙が出そうになりました。

この大舞台で4年前は悔しい思いをして、
そして数々の苦難を乗り越え、

自分の納得できる演技がこの場でできたのだと。

本当に素晴らしい演技でした。

高橋くん、本当におめでとう><


そして、プルシェンコ。

プルシェンコがオリンピック出場を決めた時は、

もういいのでは?と思いましたが、

彼が出場を決めたことによって、
他の選手たちはメダル獲得のために4回転を飛ばざるを得なくなりました。

近年、4回転を飛ばず無難にまとめてきた選手が大会で優勝することが多くなってきた中、
フィギュアスケートの進歩のために、プルシェンコは常に4回転を飛び続けました。

ただ、私は王者プルシェンコが負ける姿を想像できなくて(プルシェンコは常に王者のイメージなので)

銀と決まった瞬間、うーんと、うなってしまいました。

本人も4回転飛ばない選手に負けるなんて、納得いかなかったんじゃないでしょうか。
メダルセレモニーの時に、1位の表彰台に立ってから、
2位の表彰台に移ったのはそのあらわれかな?って



かなりのジャンプの軸が傾いていたように感じましたが、ただ着地で決めてくるんですよね~。
普通なら転倒してそうなジャンプでも、無理やり着地してます。

4回転の成功率、ほぼ100%。こんな紹介されてましたが、すごい・・・。

確かに8年前の五輪とかすごかったですもんね。
今は4回転飛ぶかどうか?みたいな感じですが、
当時は4回転当り前で、4-3-3か4-3-2みたいな。

ただ、ブランク3年間もありながら、メダルを獲ってしまうプルシェンコ、
やっぱりすごいな~と。

そして、ライサチェック、彼は4回転飛ばなかったけれでも、
ショート、フリーともに素晴らしい演技でした。

ほぼノーミス演技ですごい精神力だなと感心しました。

五輪見てるとやっぱり、4年前の五輪演技とかも思い出すんですよね。

ライサチェックの4年前の五輪演技は、
確かショートがボロボロでキス&クライでもう点数なんて見たくない、って感じの
顔面蒼白だったんですよね。(フリーでは挽回して素晴らしい演技したのですが)
結局メダルにはいたらず・・。


そんな経験もあり、彼をここまで強くして、得た金メダル。
それを得るだけのすばらしい演技だったと思います。

でも、正直4回転飛んで欲しかったよな~。


ランビエールは、今回の五輪。
トリプルアクセル一度も飛んできませんでしたね~。

4回転は果敢に挑戦してきたのですが。

ちょっとびっくりしました。トリプルアクセルは捨てたんだなと。

やっぱり表現力は素晴らしく、4回転を果敢に挑戦してきた姿は素晴らしかった思います。

プルシェンコといい、ランビエールといい、一度引退した選手が今回五輪で
復帰したことによって、試合としてはかなりおもしろい試合になったので、
私は復帰してくれた二人に感謝しています。
復帰してくらなかったら、ここまで盛り上がらないよ~って。

そして、織田くん、小塚くん。
織田君はちょっとびっくりなアクシデントがありましたが7位入賞。
小塚君、初めてのオリンピックで4回転を決めて、いい演技だったと思います。

3人とも日本人が入賞して、本当に誇らしいですよね。
本当、皆さんに素晴らしいものを見せてくれてありがとうと言いたいです。

今回の五輪男子、素晴らしい大会だったと思います。





 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

M-1グランプリ パンクブーブー優勝

こんばんは~。

今日はフィギュアネタとは全く関係なく、お笑いネタです笑

毎年毎年M-1グランプリ楽しみにしてるのですが、
今回もなかなか面白かったです。

笑い飯が今年最後の出場ということでした。

いつも応援はしているのですが、
近年は最終決戦までなかなか持ち込めず。

しかし、今回の笑い飯、1stラウンドのネタは最高でしたね~!
「鳥人」ってものすっごい発想やなと思って、爆笑物でした。
パンチのあるボケ、突っ込みがぽんぽんと。
そこで演歌歌手の名前出すか~!みたいな。
終始いいペースでものすごく良かったです。

ところが、2stラウンドのネタがう~ん><て感じでしたね。
ちょっとだれだれというか。最後に下ネタでしめてたし。
1本目がかなり良かっただけに、もったいない感じでした。

そして敗者復活戦からの、NON STYLE
1本目、2本目と安定感のあるネタで、面白かったです。
ただも一つ爆発力がない感じだったかな~。
面白いことは面白かったのですが。

そして、優勝者のパンクブーブー!
うーん、これは素晴らしかったですね!
これは初の決勝戦だったと言ってましたが、
なぜ今まで上がってこなかったのか不思議なくらいおもしろかったです。

初めて彼らのネタを見たのですが、ネタはもちろんボケ、突っ込みも、かなりお上手。

おお~、そういうボケでくるか、と感心するボケがところどころあり、
新鮮な感じがしました。突っ込みもテンポよいし、間もよい。
(突っ込みの方、行列のできる相談所の弁護士に瓜二つ~)

緊張してはったと思うのですが、漫才してる最中はそんな感じも見せず、
自分たちの世界に引き込んでましたね~。
しかし、1、2本どちらもおもしろいネタを作ってきたというのは、
すごいですね。
文句なしの優勝かと思われます。

今回順位をつけるとしたら、

1位パンクブーブー、2位NON STYLE 3位笑い飯って
感じでしょうか。

パンクブーブー優勝おめでとうございました!
これからの活躍に期待したいですね♪


 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

高橋大輔 SP 「Eye」 復活演技



高橋くん、キターー!!! ってな感じで、復活演技「eye」です!!

は~、久しぶりだよ。高橋くん><

そしてなんて相変わらず、ステキなの~!!

しょっぱなのアップからの冒頭演技だけで、10回くらいリピートしてみました。
なかなか進まん・・。
(これで、ズキューンとやられた、わたし・・)
あの手にやられますわ。


カッコよすぎますよ、あーた。


トリプルアクセルも決まってますよね~><

ジャンプも高いし!

ほんとオーラが違いますよ、オーラが。

やっぱり本人も言ってた通りスピンがよくなってる感じですね。

1年前のeyeと比べると、やっぱり構成がけっこう変わってきており、
スピンとジャンプの順番を変更したりしてますね。

ストレートラインステップも早くに入ってきてます。

しかし、なんてかっこいいのかしら~!!この振り付け。

やっぱり、高橋くんがいないと盛り上がらないですよ!


これはとるしかないですよね、金を!試合が楽しみ♪^^


感極まって、高橋くんに1票入れたらどえらい投票結果になってて、
びっくりしました笑 



 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

浅田真央 フリー ラフマニノフの「鐘」



浅田真央ちゃん、フリープログラムとうとう初披露しました!

ラフマニノフの「鐘」。

ラフマニノフって超難曲のイメージですが、
フリープログラムも超難題ばかりって感じに見えました。

この日はやっぱり初披露ってこともあり、緊張してたんですかね~。

演技する前から、心配げな表情でちょっと気になってました。

この荘厳な曲をどう演技するのかと、わくわく♪

衣装は曲に合わせたかのような感じのシックなブルー。

最初のトリプルアクセルが失敗していまい、2度目のトリプルアクセルも失敗><

次のコンビネーションジャンプはとんできましたが、調子はあまりよくない感じでしたね。

見てて思ったのが、この曲、超表現力を必要とする曲だな~と。

たまに口をあけながら演技する真央ちゃんを見て、
表現力を出すためにコーチからそうふうに指示受けてるのかな~って思いました。

荘厳でスケールの大きい曲なので、下手すると音楽にくわれてしまいそうな難しい曲ですね。

ところどころの振り付けがかなりかっこいいです!

特にストレートラインステップ、バリかっこいいですよ!!
ステップはいったところの回転、そのあとの回転。
そこから、スピンまでの振り付けは圧巻ですね。



ちょっと、グリシュク&プラトフのメモリアルの演技を思い出しましね~。

この日は本調子じゃなかったみたいなので、試合ではいい演技をみたいですね!



 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

浅田真央 ラフマニノフ 楽興の時 第4番の曲をつけたみた




浅田真央ちゃんのSP「月の光」の演技に、ラフマニノフ 楽興の時 第4番の曲をつけてみました。

この曲、大好きなんですよね~!
これくらい激しくて重厚な曲が私はよいと思うのですが♪

真央ちゃんにはこの曲で一度、演技してもらいたいです^^

新プログラム楽しみ~!



 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

フィギュアスケート 復活モンタージュ トライアングル




めっちゃ、お久しぶりです!
高橋大輔くん、ランビエール、プルシェンコの3人のモンタージュです。
皆さん、復活おめでとう!

やっぱり男前じゃないと、モンタージュ作る気力がわかないですね笑 

ランビくん、表現力はピカイチですが、ジャンプは大丈夫?って感じです~><
プルシェンコ、再婚したんですね~。えらい美人な奥さんです。


役者は揃ったって感じですね!オリンピックが楽しみですよ^^


ちなみに曲はドラマ、トライアングルから頂きました♪
 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ

フィギュア イケてるメンズモンタージュ



ひさびさのフィギュア男子のモンタージュですね~。

曲はブリちゃんのeveybodyですね。

今回は9人出演してます。

すごくこだわりのある感じのクールなモンタージュです!

かなりカッコいいです!

ライサチェックのくるくる回転、なんか好きなんですよね。

最後の写真のカットのとこが、かっこよくていいですね~、

モノトーンからカラーになる感じがよいです。


出演者

ジェレミー・アボット、ジェフリー・バトル、ブライアン・ジュベール、ジョニー・ウィアー
パトリック・チャン、トマシュ・ベルネル、エヴァン・ライサチェック、小塚崇彦




 ←ぽちっと押してくれるとうれしいです

その他スケートブログランキングへ スケートブログ

| HOME |

| このページの上へ |» 次のページ